約束のネバーランド 第114話 ネタバレ
ミネルヴァを名乗る人物が指定した「ライオンのあご」へ向かって出発したエマ達。
以前使った道を途中まで使い、そこから西へ向かえば10日で到着出きると計算するエマだったが、思ったより進まない。
大人数で小回りも利かず、年少者組にはペースも速い。
食料や眠る場所など以前の時とは勝手が違う。
そして緊張感による疲労。食料を取りに行くが、以前とは季節が違うので殆ど取れない。
エマは皆に謝りもう一度探しにいくと言うが、年少者組が一緒にいかせてくれと言う。
年少者組は簡単にキノコを集め、ばれないように一ヶ所から取らないようにしたり、サルの鳴き声を便りに食料を探して行く。
年少者組の活躍でスープが出来るほど食料が確保でき、この2年で色んなことが出来るようになったとエマに伝える年少者組。
そして自分達は旅もへっちゃらだと。
全員ユウゴとルーカスの弟子だと。
いつのまにか成長していたのだと気づかされたエマ。
そしてユウゴの「お前なら、お前達なら」との言葉を思い出す。
旅立って8日目、クリスとドミニクの怪我の具合が心配だが、ここまで鬼にも、ラートリー家にも遭遇せず、この調子なら1日2日の誤差で到着出来そうだと言うエマ。
エマは本当は不安で一杯だったとレイに伝え、レイも同じだと言う。
シェルター、支援者、ユウゴ達まで失い、フィルも無事なのか。
考えれば考えるほど不安になり焦っていたが、まず目の前の事からクリアしていくのだと年少者組に気づかされた。
その時、レイが何かに気づく。
皆にここから動かないよう伝え、走り出すエマ、レイ、ドン達。
その先には野良鬼に襲われている二人の人間がいた。
約束のネバーランド 第114話 感想
ライオンのあごに向かって旅立ったエマ達ですが、以前より人数も多く、小回りもきかないため、以前の旅のようにはいきません。
年少者にはペースも速いようす。
大人でもずっと同じペースで歩くと辛いですよね。
小さな子供達だと余計に辛いと思います。
食料を探しますが、以前とは季節が違うためなかなか食料が見つかりません。
ここで活躍したのが年少者組です。
一ヶ所からキノコを取ると敵にバレるので気をつけたり、サルの鳴き声を便りに食料を探してみたりと凄い知識です。
サルが食べる物なら人間も大抵食べられると前にユウゴが言っていたと話す年少者組、ちゃんと覚えていたんですね。
そして私、この事について全く知りませんでした。
私よりこの子達の方が余程賢いです。
そして沢山の食料を見つけて自分達も色々なことができるようになったと伝える年少者組、いつのまにか頼もしく成長していたんですね。
現実でも子供たちの成長の速さに驚かされますが、この子達の成長の速さにも驚きです。
そして不安で一杯だったと言うエマ、しっかりしていてもまだまだ子供と呼ばれる年齢、不安になってもおかしくないですよね。
エマくらいの子がリーダーとして命がけの旅に出るだけでも凄い覚悟がいると思います。
そして最後に自分達以外の人間を発見したエマ達ですが、彼らはいったい何者なんでしょうか。
鬼から逃げてきたのか、はたまた敵なのか、もしかして新たな仲間となるのでしょうか。
次回も見逃せません。