[ad02]
前回のネタバレはこちら
↓↓↓
[ad02]
舞妓さんちのまかないさん(第109話)のネタバレ!
台所で大量におにぎりを作るキヨ。
おにぎりの塩の味付けは濃いめらしい。
その様子を覗くつる駒達。
しかし、屋形のおかあさんに見つかり、”なにサボってはんの!”、と罰としてタンス要員にされてしまうのだった。
6月も中旬になると、家屋では「建具替え」と言う作業が行われる。
雪見障子や襖を外し、よし戸へ。
畳の上にはあじろを。
家中を風通しのよい夏のしつらえに取り替えるのである。
しかし、言うほど簡単ではなく、タンスを持ち上げたり、大きなあじろを素早くひいたりと、中々力がいるのだった。
タンスを運んだと台所のキヨに声をかけるつる駒達。
“お疲れさま”、といっておにぎりを出すキヨ。
“しょっぱいのおいしおすー”と幸せそうにおにぎりを頬張るつる駒達。
食べ終わり、もう人頑張りだと作業に戻るのだった。
その後も皆で協力しながら建具替えをしていく舞妓さん達。
そうして全ての建具替えが終わり、”ごくろうさん”、と労いの言葉をかけるおかあさん。
“やった~っ!!”と喜びの声をあげる舞妓さん達に、昼御飯が出来たと声をかけるキヨ。
昼御飯のメニューはそうめん。
そうめんを頬張りながら、しんどかった、明日は絶対筋肉痛だと話す舞妓さん達だった。
[ad02]
舞妓さんちのまかないさん(第109話)の感想!
おにぎりを作るキヨの場面、炊きたてのお米のおにぎりって美味しいんですよね。
少し塩が濃い目との事ですが何か訳があるようです。
一体なんでしょう?
その様子を覗くつる駒達ですが、案の定おかあさんにバレてタンス要因なる者に任命されてしまいました。
ドンマイですね。
どうやら建具替えといって屋形を夏のしつらえに変えている途中のようです。
様は衣替え見たいな感じですかね?
それにしても、こういうのって舞妓さん達でやるんですね。
てっきりお兄さん達がやってくれるものだとばかり思っていたので驚きです。
でも、これが結構大変そうで、タンスを持ち上げたり、襖を外したりと以外と力仕事が沢山です。
しかも全員女性、これじゃあ疲れますよね・・・。
そんな疲れた舞妓さん達が向かったのは勿論キヨのいる台所です!
舞妓さん達、美味しそうにおにぎりを食べています。
疲れた時には塩分!
おにぎりの塩が濃い目なのはこういう理由だったんですね。
流石キヨです!
そんなこんなで皆で協力し、建具替え完了です!
任務完了した舞妓さん達、めちゃくちゃ嬉しそうです。
おかあさんも一仕事終えてホッとした表情ですし。
そんな舞妓さん達にキヨが昼御飯が出来たと声をかける場面、メニューは夏にぴったりのそうめんでした!
食べながら明日は筋肉痛だと話していますが、これで夏を迎える準備万端ですね!
さて、夏の準備バッチリの屋形ですが、今年の夏はどんな出来事が起こるのでしょう?
楽しみですね。
次回もお楽しみに!
[ad03] | [ad-pc2][ad03][/ad-pc2] |